【整備士 岩本 真弥さん】私が整備士として入社を決めた理由
就活中にメッセージが届いたけれど、つしまオートの情報が手元になくどんな会社なのか知りたいと思っているあなたへ。
こちらでは、つしまオートへ入社し活躍している社員の生の声をお届けします。
インタビューでお話くださったのは、整備士として入社4年目になる岩本さんです。
インタビューでは主にこういったポイントを岩本さんに語っていただいています。
- 岩本さんについて
- 転職のきっかけ
- 入社の決め手
- 岩本さんから見たつしまオートについて
ぜひ弊社がどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。
なお、この記事を最後まで読んでいただくことで手に入れられる情報は以下のとおりです。
せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。
学生時代〜前職について
専門学校へ進学を選んだ理由
農業高校から車の整備士になる専門学校へ進学をし、つしまオートに入社するまではディーラーの整備士として働いていました。
整備の専門へ進学した理由はシンプルで、まだ就職したくないという気持ちが強かったからです。(笑)
高校3年生で進学か就職かを聞かれた際に「まだ社会人になりたくないな」「もう少しだけ学生でいたいな」と思い進学を決めました。
整備士という選択をしたのは、高校の担任の先生から進められたためです。
「車が社会からなくなることはないから、当然車を直す仕事もなくならない。」
そう聞いて車に興味があったわけではなかったのですが、手に職をつけることに前向きになれました。
担任の先生からの後押しもあり、進学には迷いがありませんでしたね。
私自身はそういった意味で決断したのですが、両親にとっては手に職をつけて就職に困らない人になってほしいと思い進学を応援してくれたようです。
手に職をつけて就職、というイメージは私だけでなく両親にとっても身近な進路の1つだったのだと思います。
姉が看護学校を卒業して看護の道に進んでいたので、自分にもそういった就職の選択肢を与えたかったのかもしれません。
専門学校時代〜新卒入社まで
専門学校では、あらゆる企業から整備士を目指す私たちに向けて説明会をしてくれます。
私の時はだいたい年に2回、そういった就活イベントが学校でありました。
私たちは、イベント経由で説明いただいた企業からだいたい3社ほどに絞って選考に臨みます。
新卒で就職する当時、こだわっていたポイントはお給料と年間休日でしたね。
正直、整備のお仕事ならどの会社に就職してもこの2点以外大きな違いはないと思っていました。
加えて、友人や周りがみんな大手企業を希望していたことから私も大手を中心に就職先は見ていましたね。
転職を志したきっかけ、つしまオートとの出会い
前職について
新卒として入社した会社は大手のディーラーで、整備士として働いていました。
業務内容にはあまりギャップはなかったです。
強いて言えば大手ディーラーに就職するとそのメーカーの車をメインで整備することになり、その頻度には驚きました。
やはり、その会社で買った車なのでメンテナンスにくるお客様が乗る車のほとんどはその車会社のメーカーなんです。
たまに、「家族が使っている車も見てほしい」と別メーカーの車を持ってこられるお客さんもいらっしゃいますが本当にごくわずかですね。
良かった点は、そのメーカーに対する知識が人一倍蓄えられることです。
メーカーによって部品やエンジン部分が違ってくるので、その一分野においては誰にも負けないくらい知識やスキルが身につきます。
一方で、デメリットはというと他社生産の車が来たときに扱いが分からなくなるということです。
先程お伝えしたいように、部品やエンジン部分はメーカーによって様々です。
当然、私も初めて見るメーカーでは「この部品なんだろう?」と分からないことの方が多かったですね。
転職を志したきっかけ
転職のきっかけは、社内で業種を変えたことが影響していました。
ディーラーだと、ずっと整備士として働く人って珍しいんです。
大抵は数年経って、フロントや営業に職種チェンジします。
私もせっかく身につけたスキルでしたが、整備以上に給与がもらえることから一度営業へ移りました。
しかし、実際に働いてみるとディーラーの営業って本当に休みが無いんです。
整備士の比ではありませんでした。
当時は、営業1人につきだいたい400〜500人くらいのお客様がつくような環境でした。
何もなければ連絡はこないのですが、400〜500人ともなれば毎日誰かしら故障や事故が起こってしまいます。
お客様にとって、事故や故障ってとても困るし何より不安が募りますよね。
そうやって対応していると気づいたら休日でも電話をとってしまうんです。
だから、休みではあるものの本当の意味で休日を謳歌するということは営業の頃はありませんでした。
結局営業の仕事は3年ほどで辞めました。
営業3年目に差し掛かった頃、同じく営業の同僚が退職したんです。
ちょうどそのタイミングで、私も転職を本格的に始めるようになりました。
つしまオートに入社するまで
つしまオート入社のきっかけは、社員である村上がきっかけです。
元々、私がつしまオートに入社する前、村上は私のフットサル仲間でした。
私が休みなく営業の仕事をしている時に、つしまオートでの整備の仕事を紹介してくれたんです。
「転職をするなら、もう一度整備の仕事がしたい」と思っていた私にとってありがたいお話でしたね。
勤務地も、家からとても近い場所に店舗があったのでかなり魅力的でした(笑)
「また整備の資格を活かせる、それも知り合いがいて、地域からも評判をよく聞く会社。」
他の企業の面接はまだ進められていない段階だったので、迷うことなく入社を決めることが出来ました。
会社見学も出来て、入社前に村上社長とお話することもできたため、不安なく入社することが出来たように思います。
前職とつしまオートについて、特徴
整備士業務について
車検やお客様の車の不具合を見るなど、こういった作業内容は業務量ともに基本的にディーラー時代とやることは変わりません。
一方で、つしまオートならではの業務で行くとお客様対応とスピード車検ですね。
お客様と話す機会はディーラーの頃と比べると圧倒的に多いです。
クレーム対応を直に受けることもありますが、例え厳しい意見でも直接お客様の声を聞くことができるのは嬉しいポイントですね。
私たち整備士はお客様に安全に車を運転してもらうために働いているので、そのお客様の声を聞くことが何より勉強になるんです。
また車検については、ディーラーと比べ作業の分担方法に大幅に違いがあります。
ディーラーは基本、1人の整備士に対して1台の車検を任されます。
つしまオートの場合は、「3人で3台の車検を行う」といったイメージでしょうか。
ですので、作業量としては変わらないのですがつしまオートの方が新入社員にとってはチャレンジしやすい仕組みだと思います。
というのも、ディーラーが行う1人1台の車検方法では仮にミスがあった際、責任の所在が明確になってしまうんですね。
1人で行うけれど、1つのミスも許されない、もちろんチェックも念入りにしなくてはならない。
ベテランの整備士にとっては当たり前かもしれませんが、初めて車検業務に携わる新入社員にとっては精神的な負担が大きな業務だと思います。
だからこそ、つしまオートでは複数人で車検を行います。
何人かで点検を行い、複数人でチェックするからこそミスを減らすことができる。
点検の慎重さはもしかするとディーラーの方が身につくスキルかもしれません。
ですが、チャレンジがしやすくベテラン整備士にとっても後輩のフォローがしやすい体制づくりがつしまオートの特徴の1つですね。
ディーラーとつしまオートの働き方は、どちらもそれぞれ良い点があります。
ただもし、個人よりもチームプレイを大切にしたい方がいればつしまオートの働き方が向いているんじゃないかと思います!
社員、会社の雰囲気について
私は整備士社員の中で、年次でいくと上から3番目になります。
先輩の二人はとても頼りになる方です。
整備士ならではの上下関係の厳しさなどもあまりないため、私も苦手意識なく先輩方とはよく喋っています。
また、つしまオートにはフィリピンの実習生が多く働いています。
ですので、プライベートの話など雑談をしているとかなり異文化な雰囲気になるのが面白いところですね(笑)
業務が終われば、プライベートでも飲みに行くメンバーも多いです!
今後に向けて
これまで、整備士として成長することを1番に取り組んできました。
今は、後輩や部下が増えてきつつある環境です。
私がこれまで経験したことを糧に、いい部分は後輩にも繋げていきたいというのが今後に向けて考えている展開です。
例えばスキルアップ講習や社内テストの実施など、いいのではないかと思っています。
ディーラーではどちらも、よく実施されているのですがつしまオートはまだこのあたりが不十分だと感じています。
例えばスキルアップ講習であれば、車の知識や新車の情報などを受けたいですね。
新入社員はもちろん、最新の車の情報は整備士を続けていく方全員が必要な内容だと思っています。
ただし、つしまオートでは今、社内テストがないからこそ自動車検査員などの資格は若手でも比較的取りやすいです。
ディーラーでは、社内テストを合格するまで自動車検査員資格を取得できない、といった社内ルールも一部存在するんです。
ですので全部が全部ディーラーを真似て導入すればいいというものでもない、と考えています。
そうやって今あるものから、
「どうすればもっと働きやすい環境が生み出せるか」
「効率よくスキルアップができるか」
色々と試しながら、後輩に受け継いでいきたいと思っています。
さいごに
「大企業だから」「ベンチャーだから」などありますが、どこに勤めるかは正直重要ではないと思っています。
それ以上に「自分がこれからどんなスキルを身に着けたいのか」「どんな知識を深めたいのか」それを知り、実行に移す方が大切です。
そしてもう一つ重要なことがあります。
それはスキルや知識を高めるためには早く環境になれることです。環境に慣れると、余裕をもって仕事をすることができますし、余裕を持てるとこれから何をしていこうかじっくりと見つめ直すことができます。
整備士は特に、経験がものをいう職種です。
向上心を持って、多くのことを経験した人がどんどん成長できる仕事です。業務内容は、もしかするとディーラーでも同じことに携われるかもしれません。
ですがもし業務内容だけでなくつしまオートという職場環境で、整備士として成長したいという方は心からお待ちしております。
念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。
もし、グループの採用担当へ聞いてみたいことがありましたら、こちらのフォームよりお問い合わせくださいませ。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。