こちらは、つしまオートが運営する採用総合メディアです。

【整備士 佐分 麿沙騎さん】私が整備士として入社を決めた理由

就職 採用 整備部 社員の声 自動車販売 転職 部署紹介

就活中にメッセージが届いたけれど、つしまオートの情報が手元になくどんな会社なのか知りたいと思っているあなたへ。

こちらでは、つしまオートへ入社し活躍している社員の生の声をお届けします。

インタビューでお話くださったのは、入社2年目の佐分さんです。

インタビューでは主にこういったポイントを佐分さんに語っていただいています。

  • 佐分さんについて
  • 転職のきっかけ
  • 入社の決め手
  • 佐分さんから見たつしまオートについて

ぜひ弊社がどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。

なお、この記事を最後まで読んでいただくことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

学生時代〜前職について

 

学生時代、整備士を志したきっかけ

高校卒業後、整備士になるために専門の短期大学に進学することにしました。

元々高校生の頃から趣味でバイクに乗っていて、エンジンのついた乗り物の修理等の分野に興味がありました。
最初から興味があったわけではありませんでした。

バイクを所持していく内に友達や先輩からカスタムなんかの話をよく聞くようになり、そこから徐々に整備の分野も気になり始めた流れですね。

実際に短大に進学して車の整備を授業で教わると、楽しさも大変さも想像以上でした。

やはり、プロの目線で整備のことを知り、実際に車の内部を触ることができるのは専門ならではの魅力だと感じました。
一方で私はこれまで勉強を熱心にしてきたわけではなかったので、座学は好きな分野であっても暗記や理解にかなり時間をかけていたように思います。

ただ整備士になりたいという夢は、変わらず持ち続けていました。

卒業後、就職活動について

卒業後は整備士の中でも海外メーカー、いわゆる輸入車の整備に携わる会社に就職しようと決めていました。

きっかけは憧れ、という部分が大きかったと思います。
やっぱり輸入車ってどれも高級で、みんなが普段乗る車とはちょっと違ったイメージがあるじゃないですか。
その整備ができることに対して楽しみがありました。

またこれは勉強している中で知った知識ですが、同じ整備でも国産と海外製のものとで全く違う構造を扱います。
当時はその違いに対して、輸入車の方がきっと難しいのだろうと思い興味を持ちました。
せっかくスキルを身につけるのならレベルの高いものに携わりたいと思ったんです。

今振り返り、つしまオートで学んでいることがレベルが低いかと言われると全くそんな事はありません。
どちらの方が高いスキルが身につく、といった話ではなく単純に身につくスキルが違うというだけですね。
ただ、当時はそこまで深く知らなかったこともあり輸入車の整備をして整備のプロになろうと意気込んでいました。

就職後は、輸入車の中でもドイツ車を扱っていました。
ドイツ車と日本製の車の違いは、端的に言えば整備性の高さです。

整備や修理のしやすさ、機転の利きやすさは日本製の車のほうが圧倒的に良いです。
ドイツ製は、出来上がり当時が最もクオリティが高い状態で出荷されるため実は後から整備することなどは想定していない作りになっています。

そのためオイル交換一つとっても、1つ1つの部品の取り外しにかなり手間暇をかけなければいけないんです。
一方で、日本製は整備のことも考慮して長く使ってもらえるよう部品やエンジン部分の構造が触りやすい仕組みになっています。

こういった違いが深くまで学べたのは、前職の海外メーカーで整備をしていたからこそですね。

扱う車以外の特徴だと、研修などの教育サポート体制や来店されるお客様の雰囲気ですかね。
教育サポート体制で言えば、マンツーマンでの指導や、会社全体での研修(車メーカーの座学研修や専門的な整備の技術研修など)が手厚くありました。
この研修の豊富さや行き渡った指導は、大手だからこその福利厚生でありがたかったですね。

また、お客様の雰囲気としては海外の高級メーカーを使用されている方がほとんどなので品の良い方々がよく来店されていました。
そのため、こちらも失礼がないようマナーや言葉遣いなどにかなり気を引き締めて接客をしていましたね。

転職を志したきっかけ、つしまオートとの出会い

 

転職について

入社後、3年半経った頃から転職を考え始めました。
きっかけは会社の方針や働き方に変化が出始めたためです。

というのも、私が勤めてちょうど3年半が経過して会社の経営陣が大きく入れ替わったんですね。
そのタイミングで、私が勤めていた部署にも多少なりとも影響が出てきました。

・定休日が変わり日曜日休みがなくなってしまう。
・売上の共有が各部署を超えて連携が取りづらくなってしまった。
・予期せぬ異動が身の回りで起こっていた。

ざっくりと、こういった内容がその当時に起きていた変化ですね。
また、1年目は会社のルールとして残業はあまりしていなかったのですが2〜3年目になると一気に業務量が増えたこともきっかけの一つです。

残業の量、それに見合う給与や待遇かどうか、そういったあたりを改めて3年目に見直しました。
その結果、若い内にスキルが付く良い会社だけど長く続けるには少し物足りないと思い転職を決意しました。

つしまオートとの出会い、入社まで

ドイツ車の整備をメインで行っていたので、転職してからは整備の中でもこれまでと違った新しい挑戦がしたいと考えていました。

そこで、初めに浮かんだのが国産車の整備の仕事です。
外国車と国産車、両方の整備ができるようになれば自身のスキルの幅も広がるし市場価値も高まるなと感じたためです。

また整備の技術向上はもちろんですが、国産車の整備スキルを周りの人達のためにも使えると思ったんです。
外国車の整備士をしていた当時から、家族や友人らに「これちょっと見てくれない?」と頼られる機会が何度かあったんです。
ただ、実際に見てみると本当に内部構造が国産と外国では違っていて、期待に答えられないこともありました。

国産車が触れるようになれば今度こそ、そういった場面で役に立てるなと思ったんです。

つしまオートとの出会いのきっかけは、転職エージェントからの紹介です。

前職での勤務中に、会社から名指しで電話が来てとあるコンサル会社から引き抜きのお話をいただいたんです。
ちょうど転職を考え始めた時期だったので、お話だけでもぜひ伺いたいなと思い、つしまオートは紹介いただいた会社の1つでした。

面談を通して、会社や店舗のお客様との距離感や社員同士、上司部下の風通しの良い雰囲気などがかなり印象に残りました。

前職の会社も、暗かったわけではありません。

だけど前職と同じ車会社にも関わらず、人と人同士の仲の良さが全く違ってつしまオートはとても明るく、魅力的に移りました。

前職とつしまオートについて、特徴

 

前職とつしまオートの働き方における違い、特徴

違いは様々ありますね。
まず業務中の違いでいくと、1台の車の整備に対する整備士の作業方法が違います。

前職では、1台の車に対して1人が責任をもって担当していました。
つしまオートでは、1台に対して4~5人が車を囲いながらお互いにチェックしあって点検や整備を行います。

若手にとっては質問など自然と聞きやすい雰囲気になる上、整備士が感じる独特の緊張感や張り詰めた空気もつしまオートではあまりないです。

個人的にはつしまオートのほうが、働きやすいです。
緊張感もそうですが、それにより新しいことにどんどん挑戦したいという気持ちもこれまで以上に芽生えてきました。

また挑戦したい気持ちがある人にとって、つしまオートは広い領域で携わることができます。
整備する車が国産車だけ、海外メーカーだけ、と限られているわけではないためです。

もちろん前職も良いところはたくさんありました。
外国車を専門に扱うからこそ整った整備工場があり、知識やスキルも特化していく分深くまで得ることが出来ます。

つしまオートではあまりに専門的すぎる整備だと部品が足らない、十分な整備工場がない等で扱えないことがあるんです。
そういった点は、ディーラーなど特定の車に特化した企業の強みですね。

広い分野に挑戦し、活躍していきたいならつしまオート。
1つの分野に特化した、専門的なスキルを身に着けたいならディーラー、といったイメージでしょうか。

ちなみに、お客様や社員同士の仲の良さなら断然つしまオートです!!

つしまオートの社員について

前職の時から社員同士、プライベートでも仲の良い会社でした。

ですが、つしまオートはその頻度が圧倒的に多いですね!
仕事仲間だけど、何気ない会話をすることもとても多いです。

何気ない会話であっても、お互いが意見を言いやすい会社って働きやすいんです。
業務内容でも、気兼ねなく相談したり聞きに行ったりすることができますから。

どれだけベテラン社員になっても、ずっと一人で物事を考え続けるのは時間がかかるものです。
他の方の意見を聞く大切さも時には必要です。
そういった点において、つしまオートの意見の聞きやすさは段違いですね。
誰にでも円滑に聞きに行き、相談することが出来ます。

私が今培っている作業効率の良さも、社員同士との交流の深さがあってこそだと思いますね。

今後に向けて

つしまオートは、1時間の中で1台の車検を終える短時間車検を行っています。

ですので、、スピードが命になってくる重要な業務です。
人によっては忙しく、大変に思うことがあるかもしれません。
私にとってはだからこそ、テキパキと効率よく作業を進めるスキルが身につく環境だと思っています。

また自動車検査員の資格も無事に取得し、1つの夢が叶いました。
今は整備士目線はもちろんのこと、資格を取得した1整備士として検査員としての知識も蓄えている最中です。

ここまでがつしまオートで働き、培ってきたことです。
そして、これからは培ったことを次の世代に繋げる番だと思っています。

例えば前職で教わった、マンツーマン指導など。
1人1人に見てもらうため、それぞれが見ているポイントや共通して気をつけるべきポイントを知ることができます。

今後は、これまで会社から教わってきたことを指導側になっても活用していきたいと思っています。

さいごに

 

お休みも、給料も、福利厚生といった制度なども会社選びの1つで大切な要素です。
ですが蓋を明けてみると、実際に社会人になったら全く別の部分に会社の魅力を感じることも少なくありません。

私自身も、土日休みにこだわっていた時期がありました。
ですが、実際に平日休みの期間をへて平日に休みがあることに対しての魅力も十分に感じられました。

「あれだけこだわって会社を選んでいたけど、いざ働いてみると意外と気にしなくてよかった。」

今一所懸命、会社を選んでいて、中には会社選びの要素としてそう感じるポイントもあるのかもしれません。

初めにギャップを感じないように事前に徹底して調べるに越したことはありません。
ですがもし、行きたい場所を絞りすぎてしまっているなら、この話を聞いて少し間口を広げてみてはどうでしょう。

人間関係も思い切って入社してみないと分からないことの一つです。
ここまで話を聞いて、気になる方がいたら思い切って会社説明会や面接に来てもらえたら嬉しいです。

念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

もし、グループの採用担当へ聞いてみたいことがありましたら、こちらのフォームよりお問い合わせくださいませ。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。